カレンダーでは10月が姿をチラつかせている中スタジオでは成人式シーズンを前に、日々準備と練習を重ねています。

この日はモデルさんにご協力いただき、着付け・ヘアセット・撮影それぞれ合同実習をおこないました。
《着付け》
華やかさが魅力の振袖は、その分「重み」や「布の長さ」があるため、全体のバランスを保ちながら仕上げるには高度な技術が必要です。
歩いたり座ったりしても着くずれしにくい工夫の他、式当日は少なくとも半日以上は着物をきて過ごすため、長時間着ていてもなるべく苦しくなく疲れないように等も意識しています。
「美しさ」と「着心地の良さ」を両立させるのが、最も大切なポイントです。
《ヘアセット》
ヘアセットの練習ポイントとしては、お客様の振袖に合わせて華やかなスタイルになるよう考えながら進めました。
特に意識したのは「横顔のライン」と「髪飾りのバランス」です。
振袖撮影では横向き、振り返りのポーズなどもあり、どの角度から見ても美しく見えるように、360°意識して仕上げていきました。
《撮影》
撮影は、着物がより美しく見えるポージング、成人式らしい華やかさを写真にどう表現していくかをモニターで確認しながら撮影していきます。
袖の柄がきれいに見える角度や、手の置き方一つでも雰囲気が変わるため、細かな部分まで調整が必要です。
近年はスタジオ撮影よりもロケ-ション撮影をご希望の方も多く、スタジオとロケ-ション、それぞれ撮り方、魅せ方が異なりますが、共通するものは ”成人式はご家族にとって一生に一度の大切な記念日” ということ。
「晴れの日を、最高の一枚で残す」
そのために、裏側では日々細かな試行錯誤を続けています。
成人式が素敵な思い出になりますように…。
そして、そのお手伝いができることを とても楽しみにしています。