今年もたくさんの方に七五三の写真撮影をご依頼いただき、幸せな表情を収めることができました。
お撮りしました中から、写真掲載にご理解いただけたご家族の様子をご紹介していきます。

(タイミングよく異種編隊飛行と一緒に撮れたのが嬉しい)
11月は七五三一番のハイシーズンだけあり、週末を中心に沢山の方にご依頼いただきました。
この日は扶桑町の(川を挟んだ)お隣、各務原市の岐阜基地で航空祭が開催される日。
過去にも、航空祭の日に犬山城周辺で七五三を撮影したことがあるのですが、航空祭の日は電車の本数が増える → 踏切が閉まる頻度が増える → 渋滞発生頻度があがる + 城下町周辺のコインパーキングも軒並み満車 → 渋滞が増えるなどなど七五三写真撮影自体は全く問題ないものの、それ以外の所で困ることが多い印象の日でしたので、事前にお客さまにも周辺の交通量が増えることが予想されるなどのご案内をしてから撮影日を迎えました。
この日は5歳袴のレンタルとお支度をご依頼いただき、玄関前での撮影もありましたので、お支度が終わる頃からお客さまのご自宅にお邪魔しました。
ご自宅から2台で移動しましたが過去の経験から出来るだけ渋滞を避けた裏道を選び”人出に苦しめられる”という事はあまりなく、移動ができました。
とはいえ、見晴らしの良い成田山にも航空祭の飛行機目当てと思われるカメラマンが多数いたほか、11月15日に一番近い週末という事もあり、背景に人が途切れるタイミングはなく難しい状況でしたが成田山の後移動する古民家での撮影もありましたので、ここでは「この日の表情」を残すように意識してお撮りしました。

成田山から車で25分ほどの距離にある古民家はこれまでも何度もお世話になっている場所で「撮りやすい場所」です。
さっきまでの人出が嘘のような静かな場所で、主役の男の子、ご家族そして僕もリラックスしながら撮影が進んでいきます。
(どうしても人が多いと背景に写り込みやすいなど、被写体さま以外にも気を配ることが増えるので難しいのです)
男の子3人の5人家族。
移動も含めての長丁場の撮影になりましたが、男の子の可愛くもありかっこいい表情と、2023年秋のご家族の自然な空気感も収めることができました。
ご依頼いただきありがとうございました。
≪当日タイムスケジュール≫
10:00 ご自宅にてお支度開始
10:30 お支度完了後、玄関前で撮影し成田山へ
11:00 成田山到着 撮影開始
11:45 古民家へ向けて移動
12:10 古民家にて撮影開始
13:00 撮影終了
【ご利用プラン】
(撮影後パーフェクトプランへ変更)
≪オプション≫
・5歳袴レンタル
・5歳袴着付け
撮影場所
・犬山成田山 大本山成田山名古屋別院大聖寺
・古民家(各務原市)

早くお出かけしたくて誰よりも早く玄関で待っていた次男君もかわいい