· 

七五三っていつ?

9月ももうすぐ終わり。

このころになると、街のフリーペーパーなど至る所で「七五三」という数字をみる機会が増えたり、保育園の先生やママ友さんから話題が出ている人もいるかもしれませんね。

僕ら、ファミリー写真を撮る人間は「七五三」というイベントはもう例年のものなので、「今年も」という感覚ですが、例えば初めての子育てを頑張っているパパさん、ママさんだと「七五三」ってなに?いつ?何をする??など、ハテナが沢山の方もいると思います。

特に女姉妹で育ってきたママさんで第一子、男の子を育てている方などは「男の子の七五三って??」となっている方もいるかもしれません。

今日は、七五三について少し書いていきます。

753とは?

その名の通り「七五三」は7歳・5歳・3歳のタイミングで子供の健やかな成長を祈念する日本の伝統行事の1つです。 一説によると、室町時代に始まり、江戸時代から関東から全国に広まったようです。 男の子と女の子で成長を祈念するタイミングが異なり、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に神社やお寺でご祈祷をしてもらいます。

 


数え年? 満年齢?

僕が子供の頃は数え年(生まれた年を1歳とカウント)で七五三を行っていたようですが、夫婦共働きや核家族など生活スタイルの変化などにより、現在は満年齢で七五三を行うご家族も多いようです。

何を着ればいい?

一般的には子供も和装に着替えてお参りに行きます。
お宮参りの時に産着として羽織ったあの着物が七五三衣装の一部となります。

3歳は男の子、女の子どちらも対象年齢で着物の上に被布(ひふ)を着るのが一般的。

被布は3歳の時限定の可愛らしい衣装なので、個人的には被布をおすすめしています。
(衣装の取り扱いメーカーによっては、3歳用の男の子袴を揃えている所もあります。)

続いて5歳男の子。

歴史をさかのぼれば、この5歳七五三のタイミングで初めて袴デビューをし幼児から男へ切り替わるものだったようです。
普段の生活ではまだまだ幼さの残る男の子も袴を着た姿は何度みても「男!」というカッコ良さを確かに感じます。

 

7歳女の子。

女の子はそれまでの紐での着付けから7歳から帯での着付けに切り替えていたようで、5歳男の子と同じように幼児から一歩大人へのステップを上るもののようです。

7歳の女の子は3歳、5歳の子に比べると確かに「お姉ちゃん」を感じる事が多く、7歳七五三のタイミングでヘアセット、お化粧、着物をした姿は大人の女性の気配を感じる事も多いです。

ご祈祷のタイミングってあるの?

Googleカレンダーを使っている人は11月15日に「七五三」と表示があるように、七五三は昔から11/15とされていますが、ご夫婦共に平日お仕事というご家族も多く必ずしも11/15に行わなければいけないというものではなくなっています。

11/15付近の週末は大小問わず、どこの神社も一番の忙しさになる事が多く、神社・お寺、宮司さん、住職さん、駐車場などどこも最高潮に混みあいます。

 

ご家族だけでご祈祷をすませる場合は待ち時間含めて半日ほどの時間を我慢すればよいかもしれませんが、お子さまの人生の節目であるタイミングで写真も残したいというご家族は、11/15付近の土日のご祈祷は避けた方が無難です。

 


近年は11月でなくても、年中753を受け付けている神社もありますし、特別な思い出の写真を残す場合は平日のお参り&撮影もしくは、暑さ・寒さ・11月を避けた2月~6月、9月~10月もおすすめです。

衣装もお支度も全部おまかせが楽ちん♪

着る機会が少ないからなぁ。。と、七五三衣装で悩んでいる方に大好評の七五三衣裳のレンタルや、ご祈祷日に一緒に行う七五三撮影、着付け・お化粧のご依頼も【f-st.】Photo Studioでは承っています。

 

『どこでご祈祷するのがいいのかな。。』など、小さなハテナも一緒に解決できるフォトスタジオです。お気軽にご連絡くださいね。